同じ姿勢が痛い 動かすと楽 お尻(臀部)の痛み

お尻(臀部)の痛みを訴える方は多いです。
その痛みを引き起こす結果の一つに筋膜性疼痛症候群(MPS)というのがあります。
早い話が筋肉の’’コリ’’なんですが、ヘルニアや坐骨神経痛、梨状筋症候群などと間違われてつらい思いをしている方が多いですね。

筋膜性疼痛症候群については日本整形内科学研究会(HP: https://www.jnos.or.jp/ )や、ウィキペディアの「筋膜性疼痛症候群」を御覧ください。
以下はウィキペディアより一部引用

原因やメカニズムはある程度解明されているが、血液検査MRIコンピュータ断層撮影など、通常の西洋医学で行われる検査では目に見える根拠がでない事もあり、この病気の存在そのものが医学界はもとより患者の間にも十分に認知されていないため、椎間板ヘルニア脊柱管狭窄症すべり症半月板損傷など神経根障害による痛みと誤った診断をされるケースがある。

また、現在、特に日本ではこの病気に対する認知度が医師、患者の双方で非常に低いため、初期の段階で適切な治療を受ける事が難しく、治療の開始が遅れることにより、痛みの信号を脳に長時間に渡って入れて慢性化させ、まだ解明しきれていない複雑な脳の働きも関与させてしまい、完治を難しくしている実状もある。

ウィキペディアより一部引用

筋膜性疼痛症候群(MPS)の痛みやしびれの症状はレントゲンやMRIの画像検査機器や、血液検査などではわからないため、制度上なにかしらの病名がつけられたりしているのが現状のようです。

なぜそうなるのかは、複合的で多岐にわたり、これというのはなかなかわかりません。過負荷、不良姿勢、人間関係、栄養欠乏、仕事の満足度、考え方などが考えられています。

一日の中で緊張と弛緩(リラックス)のバランスが悪いんですね。
働く時間が長すぎる、睡眠時間が短い、栄養のバランスが悪い、感情を抑圧している、力の抜き方を知らない。
さらに痛みに対する考え方が先進国に比べて大幅に遅れているので古い考え方に固執する方が多い。危険信号の無い腰痛に画像検査は意味が無いどころか有害って言われているんですよ。

危険信号がない場合、医療機関で治療もいいですが、まずは日常生活を点検してみてはいかがでしょうか。
睡眠、食事、運動。
睡眠は毎日7時間は寝たいですね。
週末に寝だめをする方がいますが、体内時計が狂う可能性があるのでおすすめしません。
食事はたんぱく質と脂質をたっぷり摂ることと、糖質(ごはん・パン・めん、果物)は少なくすること。
女性は鉄も意識して摂るようにしたいですね。
運動は一回30分、一週間に3回はしたいですが、時間がなかなかとれませんよね(笑)

よほどのことが無い限り、痛みって自分で治せるものです。
一度経験すると分かると思いますが、痛くなるたびに医療機関へ行って大きな出費しなくてすみますからお勧めです。
それには知識が必要ですが、受け取る情報もよく選ばないといけませんね。
日本は20年以上痛み医療が遅れていると言われていますが、従来の損傷モデル派と生物心理社会モデル派がいます。
書籍やネットで情報を得るにしても、発信者がどちら側なのかよく見てくださいね。

お勧めの書籍を何冊か掲載しておきますので参考にしてください^^

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

健康に役立つ情報をお届けします^^

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事