ヒプノセラピー(催眠療法) みるみる力が抜ける、フォーカスリラクゼーション フォーカスリラクゼーションとはリラクゼーション法であり、自己催眠法です。自己催眠法というと自律訓練法が有名ですが、自律訓練法は一人での習得が困難です。フォーカスリラクゼーションはその点習得への困難さはありません。...
痛みのナゼとナゾ ぎっくり腰は怖い病気ではない 早く治すための対処法 ぎっくり腰とは、腰や腰回りに急に痛みを起こした状態です。 ・重いものを持ち上げた際に ・くしゃみをした際に ・体を大きく動かした際に なることが多いようです。...
ヒプノセラピー(催眠療法) ヒプノセラピー(催眠療法) の説明 ヒプノセラピー(催眠療法)は本当は体にも心にも効く有効な心理療法だって知っていましたか? 正しく使われればとても大きな効果が期待できる療法です。...
痛みのナゼとナゾ 手術をしても改善しない腰痛患者があふれている理由 慢性的な腰痛のために整形外科を受診し、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症と診断され、薬物治療や手術をしても一向に改善しないケースが多々ある。こうした事例について、石川県小松市で整形外科医院を開業する慢性腰痛の名医・加茂淳院長が「多くは誤診によるもの」と実例を交えて解説する。(医療ジャーナリスト 木原洋美)ダイヤモンド・オンラ...
痛みの豆知識 ダイヤモンド・オンラインより「頑固な腰痛はヘルニア、狭窄のせい」という医師の説明は信用できるか 慢性的な腰痛で医療機関を受診した際、X線やMRIの画像などを見せられて、医師にヘルニアや狭窄を指摘され、手術を強く勧められることがしばしばある。それは本当に正しいのだろうか。慢性痛の専門医らは、こうした診断や手術について「多くは医師の勉強不足によるもの」と否定する。続きは引用先で御覧ください→ https://diam...
痛みのナゼとナゾ 腰痛の増加 腰痛の患者さんが増え続けているそうです。国民生活基礎調査によると過去30年で腰痛の患者さんが約1,6倍に増加しています。 なぜそうなってしまったのでしょうか。 病院や整形外科へ行くとレントゲンをまず撮られると思いますが、今までは画像上骨の変形や椎間板の狭小化、神経への圧迫で痛みの原因を説明してきましたが、腰痛のある方と...
痛みのナゼとナゾ 同じ姿勢が痛い 動かすと楽 お尻(臀部)の痛み お尻(臀部)の痛みを訴える方は多いです。その痛みを引き起こす結果の一つに筋膜性疼痛症候群(MPS)というのがあります。早い話が筋肉の’’コリ’’なんですが、ヘルニアや坐骨神経痛、梨状筋症候群などと間違われてつらい思いをしている方が多いですね。 筋膜性疼痛症候群については日本整形内科学研究会(HP: https://ww...
痛みの豆知識 ニュース断食(ダイエット)をしてみる ニュース断食(ダイエット)をしてみる 老若男女問わず多くの方が身体の痛みで悩まされていますね。画像診断をしても画像上の変化と痛みとは関係ないことが多く、特定はしにくいのが現状です。 近年心理的な状態と痛みの強さに関係があることがわかってきました。人の身体には痛みを抑制するシステムがいくつかあるのですが、日常的にストレス...
痛みのナゼとナゾ 痛みの原因は思い込みにあり!?オーストラリアで行われたキャンペーンについて オーストラリアで行われた一大キャンペーン 腰痛についての小冊子配布で腰痛に関わる医療費を大幅削減に成功! 欧米の研究者の間では、痛みについての新しい知識を患者さん自身に知ってもらうことで、腰痛など痛みの症状を、よりすみやかに楽にできるという確信が高まっているそうです。 オーストラリアで行われたキャンペーン その確信に基...
痛みのナゼとナゾ 痛みのことばかり考えると痛みはますます強くなるプライミング効果のお話 痛みのことばかり考えると痛みはますます強くなる 「プライミング効果」という心理作用が痛みに与える影響について触れます。 プライミング効果とは、先に与えておいた刺激が後の刺激に影響を与えるという心理作用のことで、たとえば、あらかじめ果物の話をしておいて連想ゲームをすると、「黄色」という言葉から「レモン」や「バナナ」が連想...
痛みの豆知識 プラセボ効果とノーシーボ効果 プラセボ効果で痛みが和らぐ プラセボ効果というのはご存知でしょうか?プラセボ効果とは、薬効成分を含まない偽の薬(偽薬)を薬だと偽って飲んでもらった場合、患者さんの症状が改善するような治療効果のことを言います。プラスの思い込みによる効果ですね。痛みとアレルギーには思い込みが強く体に 作用することが分かっていて、特に本人が...
痛みのナゼとナゾ 椎間板ヘルニア、脊柱菅狭窄症=痛みではない 画像上脊柱管狭窄やヘルニアがあっても痛くない人はたくさんいる 「椎間板ヘルニアが痛みの原因」と思っている方が多いかと思います。しかし、椎間板ヘルニアが突出して神経を圧迫しているからといって、必ずしも痛みに繋がらないのはご存知でしょうか? ある研究論文によると、腰痛未経験の方のMRIを撮影したところ、なんと76%の方に椎...