ヒプノセラピー(催眠療法) 自己催眠法を身につけて楽な生活を送る 自己催眠法とは 自己催眠法とは、自分自身で催眠状態になる方法です。自己催眠法は通常の意識状態ではできない潜在意識と上手にコミュニケーションをとることによって自分を変えていくことができる技術です。・人生を思い通りに生きている人=潜在意識の法則に従って生きている人・人生を思い通りに生きていない人=潜在意識の法則に逆らって生...
ヒプノセラピー(催眠療法) 自己催眠法、具体的な使い方をいくつか 自己催眠の使い方をいくつか紹介 先の記事で自己催眠の状態そのものに価値があり、思い込みの修正(バイアスの修正)、集中力向上、記憶力向上、心の安定、アイデアが出る、痛みのコントロールなどが期待できます。以下にいつくつか紹介したいと思います。 潜在意識にしまわれているアイデアが浮かんでくる これは脳が緊張した状態よりも、力...
ヒプノセラピー(催眠療法) ヒプノセラピー(催眠療法)の可能性 できること、できないこと ヒプノセラピー(催眠療法)とは心理療法の一つ 催眠療法とは数ある心理療法の一つで、今の形になったのは18世紀になってからですが、かなり昔から同じようなことがされていたようです。17世紀、ドイツ人医師フランツ・アントン・メスメルが動物磁気説を提唱し、治療行為を行なっていました。最盛期には1日に数千人のクライアントたちが彼...
ヒプノセラピー(催眠療法) 当院で自己催眠法を習得した方に 自己催眠法を受けた方に 当院で自己催眠に入れるようになった方向けに書きます。自己催眠に入れるようになって、慣れてくるとわざわざ催眠に入る動作しなくても目を閉じるだけで入れるようになります。自分で催眠状態になっていると、それだけで余計な力が体や脳から抜けていきます。ちょっとした緊張やストレス、プレッシャーなどは催眠状態に...
ヒプノセラピー(催眠療法) みるみる力が抜ける、フォーカスリラクゼーション フォーカスリラクゼーションとはリラクゼーション法であり、自己催眠法です。自己催眠法というと自律訓練法が有名ですが、自律訓練法は一人での習得が困難です。フォーカスリラクゼーションはその点習得への困難さはありません。...
ヒプノセラピー(催眠療法) ヒプノセラピー(催眠療法) の説明 ヒプノセラピー(催眠療法)は本当は体にも心にも効く有効な心理療法だって知っていましたか? 正しく使われればとても大きな効果が期待できる療法です。...