ヒプノセラピー(催眠療法) ヒプノセラピー(催眠療法)の可能性 できること、できないこと ヒプノセラピー(催眠療法)とは心理療法の一つ 催眠療法とは数ある心理療法の一つで、今の形になったのは18世紀になってからですが、かなり昔から同じようなことがされていたようです。17世紀、ドイツ人医師フランツ・アントン・メスメルが動物磁気説を提唱し、治療行為を行なっていました。最盛期には1日に数千人のクライアントたちが彼...
痛みのナゼとナゾ 腰痛の原因と治し方 ポイント 腰痛とは、読んで字の如く腰の痛みのことです。日本では実に2000万人の方が腰痛でなやんでいるといわれています。皆さんの周りにも腰の痛みで悩んでいる方は多くいるのではないでしょうか?厚生労働省による調査では、日本の腰痛患者さんはこの30年間で実に約1、6倍にまで増えてしまっています。しかし腰痛のほとんどは筋肉内...
痛みのナゼとナゾ 腰部脊柱管狭窄症の症状と治療について考える ポイント 腰部脊柱管狭窄症とは、脊髄を通す脊柱管がなんらかの原因で狭くなり、脊髄神経を圧迫し、痛みや痺れが発生するとされている病気です。ただし、なにも症状がない方をレントゲン撮影してもかなりの確率で脊柱管の狭窄は写し出されるため、画像上脊柱管の狭窄があっても麻痺が無ければ慌てることはありません。 腰部脊柱管狭窄症と症状...
痛みのナゼとナゾ 変形性膝関節症を改善する方法を考えてみる ポイント 変形性膝関節症とは軟骨がすり減ったり骨が変形してくる病気です。日本ではおよそ800万人が膝の痛みに悩んでいると言われています。最近痛みに対する考え方が変化してきていて、変形=痛みでは無くなってきています。多くの場合、筋肉内の痛みセンサーが異常興奮したものですから、改善可能です。 変形性膝関節症とは 変形性膝関...
痛みのナゼとナゾ ストレートネックと肩こりを考えてみる ポイント ストレートネックとは首の骨(頚椎)が湾曲を失って真っ直ぐになる状態のことを言いますが、症状が無くてもストレートネックは普通に映し出されますし、あまり「ストレートネック」の言葉に踊らされるのはどうかと思います。散々不安を煽ったあとにじゃあこれを買うと良いよなんてサイトもたくさんあり、掲載されている内容を鵜呑みに...
痛みのナゼとナゾ 変形性股関節症の症状と治療 知って動かす 変形性股関節症とは股関節が変形して痛みで日常生活に支障がでる疾患です。 保存療法と手術療法がありますが、通常は保存療法から始め、それでも痛みがどうしても取れない場合、手術療法が検討されます。 大事なポイントは股関節の変形=痛みでは無いこと。痛みのない健康な方でも変形している方が多いのです。...
痛みのナゼとナゾ 変形性膝関節症と痛み さいたま市よりお越しのAさん、3年前より右膝の内側に痛みがあります。医療機関でレントゲン検査したところ、変形性膝関節症と言われました。歩き始める時や、正座した時に痛みが走ります。来院時少し腫れていましたが、その他は特に問題ありませんでした。Aさんは反応がよく、その場で痛みが軽減して歩きやすくなったそうです。 ・変形して...
痛みのナゼとナゾ 脊柱管狭窄症と画像、痛みから手術と治療を考える https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/22796511/ 脊柱管狭窄はあっても無症状の方が大多数です 脊柱管狭窄症は痛みの原因になるのか 以前より何度か書いている腰痛や足の痛みの原因として有名な腰部脊柱管狭窄症ですが、時代の流れとともに本当に脊柱管の狭窄と症状は関係するのか?考え直...
患者さんの声 施術の感想を頂けました(^^) 椎間板ヘルニア 他の整体院や、接骨院からは「ヘルニア」と言われ、毎日毎日痛みとの戦い、気持ちも暗くなり、本当に辛い1カ月を過ごして来ました。 ブロック注射もしましたが何も変わらず途方にくれていました。 その時知人から「おおしま整体院」の話しを聞き、すがる思いでここに来ました。 ・・・本当にびっくりしました。たった、たった1回の通院で、...
痛みのナゼとナゾ 痛みの原因は思い込みにあり!?オーストラリアで行われたキャンペーンについて オーストラリアで行われた一大キャンペーン 腰痛についての小冊子配布で腰痛に関わる医療費を大幅削減に成功! 欧米の研究者の間では、痛みについての新しい知識を患者さん自身に知ってもらうことで、腰痛など痛みの症状を、よりすみやかに楽にできるという確信が高まっているそうです。 オーストラリアで行われたキャンペーン その確信に基...
患者さんの声 施術の感想をいただけました(坐骨神経痛・変形性腰椎症) 本日も施術の感想をいただけましたので紹介します。 痛みで悩んでいる方は参考にしてみてはいかがでしょうか。 いつの頃からか、腰から右足のつけ根辺りの痛みを感じるようになり、数年前からは痛みの為、続けて歩行することが困難な状態となりました。 途中で休み休み、ようやく目的地に辿り着くありさまで、日常の買い物中でも何度も店内で...
患者さんの声 施術の感想をいただけました(脊柱管狭窄症・五十肩) 施術の感想をいただけましたので紹介いたします。 ・腰部脊柱管狭窄症で右足にしびれが有り手術しか無いと言われたのと、五十肩で右肩が上がらなかったのと後手に組めなかった。 友人がおおしま接骨院に通院して腰部脊柱管狭窄症が直ったと聞き半信半疑で通院を始めて3回目の施術後より徐々に回復しています。 現在8回目で脊狭症も五十肩も...
患者さんの声 施術の感想をいただけました(脊柱管狭窄症) 施術の感想をいただけましたので紹介します。 私は腰の痛みで歩くのも辛く、整形外科に1年半通いました。 しかし痛みが止まらず、色々迷っていた時、久しぶりに知人と出会い、その紹介でおおしま先生をたずねることが出来ました。先生は穏やかに今日までの病状を良く聞いて下さいました。 先生から「①なやまず(ストレス)②痛さは脳で感じ...
痛みの豆知識 脊柱管狭窄症で悩んでいる方へ 症例 70代の男性Aさん、2年前の9月に中腰で作業をしてから腰から両足が痛くて悩んでいました。整形外科にてレントゲン撮影をしたところ脊柱管狭窄症との診断を受け、服薬で治療をしていました。歩くと足が痛みますが、自転車をこぐのは平気です。 当院にいらっしゃった時は痛みで体が傾いていました。 疼痛性側湾ですね。 痛みで筋肉が緊張し...
痛みの豆知識 危険信号の無い腰痛に早期の画像検査は足を引っ張る可能性が ■腰痛患者782名を対象としたMRIかCTを早期に使用した場合の臨床転帰と費用対効果に関するRCT(ランダム化比較試験)では、早期画像検査による臨床転帰の改善は認められず費用対効果が低いことが判明。X線撮影だけでなくMRIやCTも役立たない。http://1.usa.gov/s0OkVE レントゲンもCTもMRIも腰痛...