痛みのナゼとナゾ 痛みのことばかり考えると痛みはますます強くなるプライミング効果のお話 痛みのことばかり考えると痛みはますます強くなる 「プライミング効果」という心理作用が痛みに与える影響について触れます。 プライミング効果とは、先に与えておいた刺激が後の刺激に影響を与えるという心理作用のことで、たとえば、あらかじめ果物の話をしておいて連想ゲームをすると、「黄色」という言葉から「レモン」や「バナナ」が連想...
医学論文 治療の感想をいただけました(膝の痛み) 本日も治療の感想をいただけました。 Q9 これで本当に良くなるのか?と不安になるほどさわっているだけのような治療ですが、痛みがとれてきたような気がします。 Q10 痛む期間が長かったので、本当に痛くなくなるのか、自分でも信じられないのですが、先生の「治ると信じれば治る」という言葉を信じてみようと思います。 これからもよ...
痛みの豆知識 痛みから気を逸らすのも、立派な治療です。 近隣よりお越しのAさん。少し前に草むしりをしていて痛めてしまいました。腰痛と左足にしびれがあります。腰椎椎間板ヘルニアと言われたそうです。 うちにいらっしゃった時は腰の伸展制限があるくらいで、神経脱落症状はありませんでした。先日5回目の治療をしましたが、最初に比べて9割ほど回復したそうです。 よほどの事がない限りもう大...
痛みのナゼとナゾ 痛みへの理解は重要ですよ お陰様で先月も100名近くの方が紹介でいらっしゃいました。紹介して頂いた患者さんにはこの場を持ちまして再度お礼申し上げますm(__)m 紹介いただけるのは大変嬉しいですし、頑張って期待に応えようと思います。(紹介じゃない方の手を抜くって意味じゃないですよw) さて、本日は痛みへの理解について。 痛みへの理解があるかな...