痛みのナゼとナゾ 心が痛むとき脳は身体的痛みを感じる部分が反応している 心が痛むとからだが痛む 心が痛むと体も痛むとは聞いたことがあるでしょうか。心が痛むと、体の痛みを感じる脳の場所も一緒に興奮していることが最近の研究で分かってきました。 恐怖や不安をあおる情報はほどほどにしないと心も体も病む 昨今世界中に感染拡大をみせているコロナウイルスですが、必要以上に情報にふれないようにしましょう。...
痛みの豆知識 脊柱管狭窄症で悩んでいる方へ 症例 70代の男性Aさん、2年前の9月に中腰で作業をしてから腰から両足が痛くて悩んでいました。整形外科にてレントゲン撮影をしたところ脊柱管狭窄症との診断を受け、服薬で治療をしていました。歩くと足が痛みますが、自転車をこぐのは平気です。 当院にいらっしゃった時は痛みで体が傾いていました。 疼痛性側湾ですね。 痛みで筋肉が緊張し...
痛みの豆知識 筋膜性疼痛症候群(MPS) 筋筋膜性疼痛症候群(きんきんまくせい とうつうしょうこうぐん)とは、体の筋肉に時に激しい疼痛を生じる病気である。この病気が発生する可能性がある筋肉は全身の筋肉である。英語では Myofascial Pain Syndrome と呼ばれている。略称はMPSが使われる。アメリカでは Chronic Myofascial P...
痛みの豆知識 オーストラリアでの腰痛に屈するなのキャンペーン 1997年、オーストラリアにおいて「腰痛に屈するな」というメディアを使った一大キャンペーンが行われました。これはテレビ、ラジオ、新聞、ポスター、看板、小冊子などを使い、腰痛の新しい常識を広く普及させ、腰痛は決して怖いものではないこと、安静にするよりも日常生活動作を続けたほうが改善が早いことなどを紹介したのです。 オース...