筋膜性疼痛症候群(MPS)

筋筋膜性疼痛症候群(きんきんまくせい とうつうしょうこうぐん)とは、体の筋肉に時に激しい疼痛を生じる病気である。この病気が発生する可能性がある筋肉は全身の筋肉である。英語では Myofascial Pain Syndrome と呼ばれている。略称はMPSが使われる。アメリカでは Chronic Myofascial Pain (CMP)と病名を変更する動きもある。

原因やメカニズムはある程度解明されているが、血液検査、MRI、コンピュータ断層撮影など、通常の西洋医学で行われる検査では目に見える根拠がで ない事もあり、この病気の存在そのものが医学界はもとより患者の間にも十分に認知されていないため、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、すべり症、半月板損傷 など神経根障害による痛みと誤った診断をされるケースがある。

Wikipediaより引用

近年の研究により、運動器の痛みの多くは筋肉が関与している事が判明しています。当院は筋膜性疼痛症候群(MPS)に対する医師や鍼灸師、柔道整復師などからなる研究組織、日本整形内科学研究会(旧筋膜性疼痛症候群(MPS)研究会)に所属して最新の治療方法などを勉強しています。

日本整形内科学研究会HP https://www.jnos.or.jp/

当院では種々の徒手施術、カウンセリング、ヒプノセラピー(催眠療法)などを駆使し、痛みの施術に取り組んでいます。

痛みでお困りの方は相談ください。


最近筋膜性疼痛症候群(MPS)に関しては雑誌やテレビで特集されることが多くなってきましたね。

この考え方、治療が広がれば痛みで悩む方は少なくなるのではないかと思います。

ただ、どんなに優れた治療方法がでてきても、治すのは治療する側ではなく、患者さん自身ですから、医療機関に来て「はいどーぞ」と体を預けるだけでは思ったような結果が得られないことがあるかもしれません。

筋膜性疼痛症候群は結果であり、原因ではありません。

複数の医療機関へ行って治療したにも関わらず、改善されない場合は考え方や原因を見直したほうがいいかもしれません。

考え方が間違っているのかもしれません。

治療方法が間違っているのかもしれません。

栄養失調や薬の副作用で痛みが出ているのかもしれません。

農薬や殺虫剤、防虫剤など、化学物質に影響されているかもしれません。

夫婦関係や仕事場での人間関係が上手くいっていないのかもしれません。

その他生活習慣などになにか問題があるのかもしれません。

いろんなことが複雑に重なり合い痛みは長期化しています。

しかし残念ながら、まだまだ痛みは骨や関節、神経に問題があって発生していると思い込んでいる方が多いのが現状です。

この状態を変えていくには声をあげ続けるしかありませんが、幸いなことに最近になってテレビや雑誌で取り上げられ始めました。

もっと早く、多くの方が知ることができれば痛みから解放される方も増えていくと思います。

痛みの治療は「痛みを知る」ことから!

さあ、痛みを恐れずに動かしましょう(^^)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

健康に役立つ情報をお届けします^^

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事