痛みがなくても画像を撮るとかなりの確率で異常がある

健康な70歳代の腰を画像検査したら60%に脊柱管の狭窄が見られます。ですから、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、腰部脊柱管狭窄症=「痛み」ではないということなのです。

痛みを知ることがカギ

先日放送されたNHKスペシャルでは脳のDLPFC(背外側前頭前野)の衰えが長引く腰痛の原因の一つだと解説されていました。痛みが起きると痛みの情報は電気信号となって神経を伝い、脳へ伝達されます。すると脳では神経細胞が興奮し、痛みの回路が生まれます。

通常であれば原因が治れば痛みは引くのですが、DLPFCが衰えて働きにくくなっているといつまでも痛みが続くことがあります。

では、何がこのDLPFCの働きを衰えさせてしまうのでしょうか。

DLPFC(背外側前頭前野)の働きを衰えさせてしまう原因の一つが、痛みに対する過剰な恐怖や不安です。

DLPFCは脳の中で痛みの回路、ネットワークを鎮める役割がありますが、このDLPFCは恐怖、悲しみ、不安などの感情をコントロールする役割もあります。

強い不安や恐怖心が生まれると、DLPFCに強いストレスがかかり、この状態が長く続くとDLPFCはヘトヘトに疲れてしまって本来の働きができなくなってしまいます。

そうすると痛みを鎮める機能が低下してしまい、痛みの回路の興奮が続きやすくなってしまうのです。ではどのように痛みへの恐怖や不安へ対処すれば良いのでしょうか。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

健康に役立つ情報をお届けします^^

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事