痛みの豆知識 痛み治療新しい考え方へ続き 前回痛みに対する考え方が変わってきていると説明しました。 「損傷モデル」という考え方から「生物心理社会的モデル」という考え方です。 今までは腰痛などの痛みを骨の変形や並び、筋肉、姿勢、歪みなどの人間を構成する組織などに痛みの原因を求めてきましたが、それでは痛みの治療に大きな効果は認められず、ここ20年で腰痛を抱える方が...
痛みのナゼとナゾ 産後腰痛で苦しんでいる方、多いですね。 産後腰痛で悩んでいる方は多いですね。 産後腰痛とはそのままなのですが、出産後の腰痛です。赤ちゃんの出産には大きな痛みを伴います。その痛みの入力と共に、赤ちゃんが産道を通る際、骨盤の仙腸関節や腰の関節の痛みセンサーが障害され、痛みの元になります。 骨盤の仙腸関節は全身の関節のまとめ役なので、ここがおかしくなると手首が痛く...