痛みのナゼとナゾ 痛みのことばかり考えると痛みはますます強くなるプライミング効果のお話 痛みのことばかり考えると痛みはますます強くなる 「プライミング効果」という心理作用が痛みに与える影響について触れます。 プライミング効果とは、先に与えておいた刺激が後の刺激に影響を与えるという心理作用のことで、たとえば、あらかじめ果物の話をしておいて連想ゲームをすると、「黄色」という言葉から「レモン」や「バナナ」が連想...
患者さんの声 施術の感想をいただきました(^^) 本日も施術の感想をいただきましたのでご紹介します(^^) Q7, 1,力で揉みほぐすのではなく、優しく撫でるところ さらに、精神面を安定させるような(自律神経)アプローチをしてくださるところ 2,待ち時間に水槽のクラゲがファファと泳ぐ姿を見ていると癒やされます Q8, 来院する度に「病は気から」という言葉を実感します。...
痛みの豆知識 もう夏ですね 梅雨時だというのにおかしな天気が続いていますね、日本の気候はどうなってしまったのでしょうか。 当院の治療は筋肉や皮膚などに存在しているセンサーに触刺激を与えて軟部組織(筋肉や皮膚)などを柔らかくする施術方法です。諸説ありますが、何故軽微な触刺激で興奮している痛みセンサー(ポリモーダル受容器)が沈静化するかは分かっていま...
患者さんの声 治療の感想を頂けました(^^) 本日も治療の感想を頂けました(^^) Q7 1,治療時間が短いが、効果がとても感じられ、とてもソフトな施術で負担が少なかったです。 2,明るく清潔で、落ち着きました。 Q9 つらかった痛みが日に日に良くなってきたのが感じれられ、行って良かったと思います。 Q10 大雪の翌日に治療に行った時には駐車場に雪が全くなく、きれ...