痛みの豆知識 広汎性侵害抑制調節(DNIC) 本日の患者さん さいたま市より起こしのAさんは運動している最中に背中を痛めてしまいました。 動作した際の痛みと背中から腰にかけての筋硬結だけで、施術の反応も良好でしたが、 本日いらっしゃった際 「元々の背中の痛みは大分良くなったが、その上と下が痛くなった。」 とのことでした。 これはおそらく広汎性侵害抑制調節(DNIC...
痛みの豆知識 痛みが治まったら他が痛くなった さいたま市よりお越しのAさん、ストレッチをした後から右肩に痛みが発生し、徐々に手が挙がらなくなってきたそうです。レントゲン検査では骨に異常はなく、五十肩と言われたそうです。 当院受診時、腕の挙がりが少し悪くなっていましたが、それほどではありませんでした。筋肉の圧痛があちこちにあります。 先日2回目の治療前にお話を聞いた...
痛みの豆知識 痛みで痛みが抑えられる 広汎性侵害抑制調節(DNIC:diffuse noxious inhibitory control) 痛みがなくなると、別の場所が痛くなるとはよく聞く話しです。経験がある方も多いのでは? これには広汎性侵害抑制調節(DNIC)と言う機構が働いています。 熊澤孝朗先生の著書「痛みを知る」から引用してみましょう。 痛みで痛...