痛みのナゼとナゾ 天気と痛みの関係 こんな時期ですから天気に影響されて調子を崩している方がよくいらっしゃいます。 昔から天気と痛みの関係は言われていますね、古傷が痛むから明日は天気が悪いとか。一般的な天気による痛みは関節包や靭帯に存在する種々の受容器が関係しています。 大気圧と関節内圧の間の圧力勾配が変わって、関節包の張力が高まると、関節痛が発生する。す...
痛みのナゼとナゾ 膝の水 膝の水がたまっている方をよく見ます。 ナゼ膝の関節内に水がたまるのでしょうか。 いわゆる水とは、関節の中に存在する滑液の事です。通常この滑液は関節周囲の受容器により監視され、一定の量に保たれていますが、受容器に機能障害が発生すると多く出てきてしまいます。(もちろん細菌感染や靭帯損傷後の滲出液はこれに該当しませんが) な...
痛みのナゼとナゾ 神経管を圧迫すると痛みは生じるのだろうか 「神経線維は通常、その末端にある受容器からの信号を伝えるものであって、その途中が興奮を起こしたりするようなことはありません。」 -痛みを知る-より ・神経線維は電気信号を伝えるものであって、通常その途中が電気信号を起こす事はない。脱髄部や神経腫、再生中の末梢神経の側芽は機械刺激に対してインパルスを発生する。 ・全く症状...
痛みのナゼとナゾ 重い物を持って坐骨神経痛 40代男性、3ヶ月前にお米の袋を持ち上げてから痛み出し、右下肢に痛みとしびれがありました。 当院受診時は痛みで足を引きずっていましたが、3回の治療で普通に歩けるようになりました。痛みは少し残っていますが、あと少しで消えていくでしょう。 この方は盛んに坐骨神経が圧迫されているのではないかと不安がっていましたが、健康な神経...