膝の水がたまっている方をよく見ます。
ナゼ膝の関節内に水がたまるのでしょうか。
いわゆる水とは、関節の中に存在する滑液の事です。通常この滑液は関節周囲の受容器により監視され、一定の量に保たれていますが、受容器に機能障害が発生すると多く出てきてしまいます。(もちろん細菌感染や靭帯損傷後の滲出液はこれに該当しませんが)
なぜ関節周囲の受容器が滑液の量を調整してるかですが、これは膝関節だけではなく全身の関節に言えるのですが、受容器の調整をするとその場で関節水腫が小さくなることが多々あるからです。平常時は関節液を適量に保てているが、機能障害を起こすと適量に保てなくなり、必要以上に関節液が貯留してしまうのでしょう。
受容器の機能障害を取り除けば関節水腫は消退することが多いですから、わざわざ針を刺して抜くことはないように思いますが。